
2018.5.12 糸、糸/いろは
平岡公園


当初下水道科学館へ行く予定でしたが団体での利用があり平岡公園に変更いたしました。
天候にも恵まれ、甘い香りの強い白梅、見ごたえのある紅梅を見ることができました。
風に吹かれて梅の花が散る姿には「お~!」っと歓声が上がり、花びらを集める子どもたちの姿もありました。
ブランコやすべり台、アスレチックで力いっぱい体を動かしました。
高さ10メートルのネットクライミングでは揺れるロープを慎重に上りジャングルジムとはまた違った感覚を 体験しました。
平岡公園では季節に合わせて様々なイベントが行われ運動施設もあります。
是非、ご家族でもいらしてみてください。







2018.4.28 糸、糸/いろは
白い恋人パーク

「北海道のお土産の定番!石屋製菓の白い恋人」のテーマパークに行ってきました。パークの中には美味しそうなお菓子のオブジェやきれいなお花があり、大人も子どもも楽しめます。弁慶号に模したSLもあり、子どもたちのテンションもグングンと上がっていきます。グングン上がるといえばこの日の最高気温は15度を超え、ジャンパーを脱ぎ捨てて活動する子どももいました。



SLに乗る子どもたちの表情はちょっとドキドキ、たくさんワクワクですね。




入り口付近には2階建てバスの展示もありました。バスの中に入ることもできますよ。





外で食べるお弁当は普段より美味しく感じるのはなぜでしょう?みんな完食できたかな?


バルーンアートのアトラクションがありました。風船を貰って思わずにっこり。
小さな家の中身はこんな雰囲気です。


他にもたくさんの笑顔がありました。




2018.4.21 糸/いろは
自然の中で釣り体験! in林中つりぼり
今回の行事は、
自然の中で魚釣りに挑戦しました。みなさん、今回の行事を楽しみにしていた様子で、車中も楽しい会話が弾みます。
到着し、外に出たい気持ちを我慢して、前野先生から注意説明を聞きます。しっかり守って、いざ釣り体験!






釣り方は五十嵐さんが伝授!魚のいるポイントや竿の扱い方などを教えてもらいます。
初めはなかなか釣れず、みんな試行錯誤です…
しかし!チャレンジしていると、だんだんとコツを つかみ、
目標の3匹を釣り上げる事ができました!
…さて、どんな魚が釣れたのでしょう?


釣り上げた魚は塩焼きにしていただく事に。さばく様子に興味津々です。
従業員の方に魚の名前を質問するみなさん。どうやら
銀鮭とヤマメが釣れたようです。
微妙な模様の違いですが、しっかり判別するみなさんに驚きました!
焼き上がるのを待つ間は散策に出かけ、大自然を満喫してきました。
…そろそろ焼けたでしょうか?







大自然の中、自分たちで釣り上げた魚を塩焼きで食べる!格別ですね!
川魚を食べる機会って、少ないのではないでしょうか?
「自然の中で釣り体験!」貴重な体験の出来た1日となりました。